なぜ、一部の数字だけで納得できるのか
本庶教授のノーベル賞をきっかけに、癌の治療薬オプジーボが脚光を浴びているが、癌の種類によって、オプジーボが効くものもあれば効かないものもある。
実際に治療に使用するには、癌の種類ごとに国の承認を受けなければならないが、これに関連して、少し古いが、次のような記事があった【「オプジーボ」登場3年 がん免疫薬、見えてきた実像 日経 2017.7.17】。
5種類、20種類と言われても、癌全体で何種類あるかが示されなければ、その意味するところは、分からない。
ネットで調べても、80種類くらい列挙されているもの【国立がんセンター がん情報サービス】もあれば、20種類くらいのもの【がん治療.com がんの種類一覧】もある。
さらに言えば、「5種類」といっても、胃がん、大腸がんなど、患者数の多いがんを含んでいる場合と、逆に、極めて症例の少ないがんのみである場合とでは、全然、意味が異なってくる。
様々な事象について、数字を示されると、客観的な情報であり、何となく説得力があるように思えるのだが、実際は、上記のように、前提となった数字も同時に示されないと、何の意味もないということが、結構ある。
これまでも、何度も書いたことであるが、残念ながら、こんな例が山ほどあるのが現状だ。
【数字は、過去と比較してこそ意味がある】
【オーケストラは理系のサークル活動?】
【割合の単純比較は、危険 シートベルト不着用の危険性】
実際に治療に使用するには、癌の種類ごとに国の承認を受けなければならないが、これに関連して、少し古いが、次のような記事があった【「オプジーボ」登場3年 がん免疫薬、見えてきた実像 日経 2017.7.17】。
オプジーボはすでに5種類のがんで承認を得た。20種類以上で効果が期待されている。
5種類、20種類と言われても、癌全体で何種類あるかが示されなければ、その意味するところは、分からない。
ネットで調べても、80種類くらい列挙されているもの【国立がんセンター がん情報サービス】もあれば、20種類くらいのもの【がん治療.com がんの種類一覧】もある。
さらに言えば、「5種類」といっても、胃がん、大腸がんなど、患者数の多いがんを含んでいる場合と、逆に、極めて症例の少ないがんのみである場合とでは、全然、意味が異なってくる。
様々な事象について、数字を示されると、客観的な情報であり、何となく説得力があるように思えるのだが、実際は、上記のように、前提となった数字も同時に示されないと、何の意味もないということが、結構ある。
これまでも、何度も書いたことであるが、残念ながら、こんな例が山ほどあるのが現状だ。
【数字は、過去と比較してこそ意味がある】
【オーケストラは理系のサークル活動?】
【割合の単純比較は、危険 シートベルト不着用の危険性】
- 関連記事
-
- 内容が同じなら、表現も同じにする
- なぜ、一部の数字だけで納得できるのか
- 棒グラフ、折れ線グラフ