「積極否認」を図解する

 先日、「積極否認」について文章で説明をした【読者への挑戦! 「積極否認」の解説】が、今回は、図解をしてみた。
積極否認


この図をみれば、下記のことを、思い出すことができるはずである。

【1】積極否認の定義 「相手の主張事実を否認するために、その事実と両立しない事実を主張する行為」を積極否認と呼ぶこと
【2】積極否認において主張する事実は、抽象的な事実では、積極否認としての意味がないこと
【3】積極否認において、複数の事実を主張すると、それらが互いに両立しない場合には、意味をなさないこと

(抽象的な事実による「積極否認」について補足すると、当該抽象的事実に該当する具体的事実のうち、一つでも、否認対象の事実と両立したとすると、全体としても、「両立する」ことになり、「積極否認」としての意味をなさないのである)

(上記の点、更に補足すると、上の図の例では、「どこかの裁判所」となっていたために、全体として「両立する」ことになったが、「どこかの大学で講義をしていた」であれば、およそ、どこの大学であったとしても、東京地裁から離れているため、「両立しない」ことになり、一応、「積極否認」としての意味はあることになる)

(もちろん、この場合でも、具体的に「○○大学の○○教室で、○○という講義をしていた」という、反証可能な形で主張しなければ、その主張の信憑性は著しく低くなる)

 法律学の基本書と言えば、私が学生の頃は、みな、文字だけで、図など書かれていなかったが、20年くらい前から、結構、図や表が取り入れられているようになってきている。

 それは、
 ① 視覚に訴えることによって、理解が容易になる
 ② 図の記憶が残ることによって、内容も記憶に残りやすくなる
といった効果を期待してのことだろうし、実際、それだけの効果はあるはずだ。

 では、なぜ、視覚に訴えると、理解が容易になるのだろうか。

 おそらく、文字情報は、一時点で一部しか頭の中に留めて置くことができないのに対し、図形情報は、どの時点でも、全体像を頭の中に留めて置くことができるからではないだろうか。

 常に、全体の情報を頭の中に留めて置くことができれば、情報相互の関係を考察することが可能になり、従って、理解も進むということだろう。

------------------------------------------------------------------------
 当初の図を修正し、抽象的な積極否認につき、補足した【2016.3.20 追記】。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

検索フォーム
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
素材、分野別の表示
★ 下記の言葉をクリックすると、関連記事が表示されます。

司法試験 京大 ★English_vesion 法曹界 配置の一致 司法書士 表記のゆらぎ 色彩 グラフ マスコミ 割合 図書館 インターネット 大学 カレンダー 地方自治体 将棋 官公庁 算数 気象庁 NHK コロナ 読点 テレビ 修飾関係 言葉の意味 同志社 論理の飛躍 外来語 IT 時間 政界 地図・案内図 スポーツ 英語 原発 学校 錯覚 主語述語 エクセル 一般企業 東大 指示語 テレビ朝日 法律 家電製品 裁判所 メール 

プロフィール

「時間泥棒」仕置人 (改称予定)

Author:「時間泥棒」仕置人 (改称予定)
.

 玉石混淆の情報が溢れる社会の中で、効率よく、的確に、情報を取得し、提供するには、どうすればいいのか、ということを常に考えています。

 ところが、そんなことには無頓着な人も多いようで、読者に対する配慮の一欠片もない文章を目にすることがあります。

 難解な文章で読者の貴重な時間を奪ってしまう人達のことを、「時間泥棒」と名付けました。

 このブログは、「時間泥棒」を立派に更生させることを目的として開設したものです。

 記事を読んで、自分も「時間泥棒」かな、と思ったら、早速、改めて下さい。また、あなたの廻りに「時間泥棒」がいたら、あなたの力で立派に更生させてあげて下さい。

最新記事
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新コメント
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
リンク